讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

きしめん好きとしてはもう一工夫、がんばって欲しいサガミチェーン

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年06月07日
分類: カテゴリーなし 
 

ちょっと忙しい時は郊外型うどん店のサガミチェーンで。ランチタイムのサービスということでおろし天きしめんと小どんぶり(味噌カツ)。これで935円。系列のどんどん庵的出汁ときしめんの麺は、突出するところはありませんが、まあ食べ慣れた味で悪くはありません。しかし閉口するのは二本の海老、レンコン、ししとう、かぼちゃの天ぷらが全部きしめんにぶち込まれていること。食べ終わる頃には出汁は衣が溶けてドロドロ状態。こうなると確かにおろしが意味を持ちますw
味噌カツもキャベツが同じ丼に乗った状態で、ぐちゃぐちゃ。それぞれが別皿に乗っていたらさぞや美味しかろうと思うのですが、チェーン店のオペレーションとしては致し方ないのですかね。
讃岐うどんにだいぶんやられたサガミチェーン。最近は持ち直しているようですが、きしめん好きとしてはもう一工夫、がんばって欲しいとエールを送りたいと思います。

 

946744_473296939412763_132689246_n

 

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中