讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

雰囲気も、薄くてやわらかな麺も昔からのきしめん店。守山区の城山

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年06月01日
分類: 名古屋市守山区  地域別きしめん 
 

北部方面、守山区は小幡中の城山。場所は南側の小幡緑地公園駐車場に近いところです。
きしめんはご覧のとおり、平べったいもの。ペラペラではないですが、薄めで柔らかい麺はこれぞきしめんともいうべきもの。出汁の方は色こそ薄いですが、やや甘めでこれもいい感じ。ところが何も乗ってません。ネギこそ別皿ですが、揚げもほうれん草もないし、なにより大事な花カツオがない。レンゲも用意されているだけに、素のきしめんと出汁で勝負なのかもしれませんが、ちょっと悲しい。きしめん自体はいいね×2なんですけど。
オカズは唐揚げ。これも特に秀でたものではなく、このセットで1000円は、守山の外れという場所から考えてコストパフォーマンスが悪いです。
そういえば昔のきしめん屋ってこんな感じで、結構高かった記憶が。だから若いころはあまり行かなかった(行けなかった)んだな、と思いました。ここは外装的にもそんな昔の価格帯のままの店という印象でした。

485810_470688696340254_1138692118_n

 

店舗情報

店名 城山
住所 名古屋市守山区小幡中3丁目21−5
電話番号 052-794-8555

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中