讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

中央道古虎渓SAのアカモク入りきしめん

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年05月11日
分類: 地域別きしめん  岐阜県 
 

今日はアカモク入りきしめん。中央道古虎渓SAのレストランにあります。アカモク(海草の一種)は麺にも練り込んでありますが、左上の小鉢もアカモクの刻んだもの。これをきしめんに入れます。納豆みたいに糸を引きますが、結構辛い。そのため出汁も相当辛い。麺は幅が広いですが分厚いので甲府のほうとうみたい。こういうところなので冷凍でしょうか。メンチカツとご飯を付けて、全部で800円。ペットボトルのお茶が100円で買えますが、辛くてのどが渇くので食後には必需品でした。

933937_462666853809105_2069413750_n

 

店舗情報

店名 中央道古虎渓SAのレストラン
住所 岐阜県多治見市虎渓山町3丁目103−1

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中