讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

ミニカツじゃなくミディカツ付きのきしめん定食

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年08月31日
分類: 名古屋市瑞穂区  地域別きしめん 
 

名古屋市博物館に入る前に瑞穂通1-29、環状線の博物館入口北側にありますめん処三嶋屋本店へ。三嶋屋ってお店も名古屋には何軒かありますが、一八やえびすやみたいに暖簾分けなのでしょうか。名東区の三嶋屋は珈琲屋に代わってしまいましたが。

きしめん定食は680円。他の麺類も250円たすと定食になります。ということできしめんだけは430円。お値打ちです。定食の内容はミニカツとごぼうの煮たもの。でも出てきたカツはミニではなくミディというところ。十分な量のとんかつです。黒い味噌は控えめにかかってますので、ソースもかけて二味で楽しめます。。

さてきしめんですが、やや甘めの出汁はたっぷりで美味しい、中幅・中厚のツルッとしためんは正統派の雰囲気。いいね×2の上出来です。取り皿とお玉が不思議な感じでしたが、なぜかすごく熱々が持続するきしめんで、最初はこの取り皿にとらないとすすれないほど。これまで他所では知らないこの熱さはこだわりなのでしょうか。十分満足しました。
20130831_125229

20130831_131718

 

店舗情報

店名 めん処三嶋屋本店
住所 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-29

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中