讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

これはまたレトロ 西区恐るべし

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年08月26日
分類: レトロ  名古屋市西区  地域別きしめん 
 

西区明道町交差点の西にある丸万麺類食堂、麺類食堂という響きがなかなかよいですね。店内は竹をあしらった古風な造り。というか古いw 昭和のテナント作りがそのまま真空パックされている感じです。厨房にはかなりのお歳のご主人が。ランチタイムきしめん定食は「代七二〇円」であります。

オカズは冷たいおでん、と言うか関東煮。味噌がちゃんとかかっています。あとはハンペンとちくわ、大豆の煮物。たくあんとぬか漬け、そして赤味噌の味噌汁。この場合、味噌汁はなくてかまわないですが、ちゃんとついているあたり、なんだかうれしい。

きしめんはごくスタンダードな麺に白ダシかと思うほど色の薄いの汁。麺のコシはというと、ないw ゆで麺を温めたという感じのソフト麺的食感は、何だっけ、これ懐かしい。そうそう、昔の麺類。自宅でバアさんが、昼にゆでて置いてあった麺を、夜温めなおして食べたのがこんな感じでした。

ということで昭和の麺類食堂そのままという雰囲気のこの店、駄菓子問屋街の端にありますが、早く行かないとあと5年は続いていないと思います。きしめんだけなら代四三〇円ですよ。

1150848_508598859215904_1182802658_n

 

店舗情報

店名 丸万麺類食堂
住所 名古屋市西区新道2丁目15−8

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中