一宮に行ったのできしめん店を検索。どうも見つからないのでうどんに変更。で、発見したのが煮込みうどん「かに屋」という店。別明町3丁目というところですが、住宅街の奥に古民家風の店がどーんと建ってます。さすがに駐車場は大量にありますが、道路から店は見えません。
で味噌煮込みは950円。親子にすると1200円。ご飯つけると1400円と大した金額に。山本家みたいな値段。でも出てきた「みそにこ」はしっかり固くてぶっとい麺、どろりとしっかり赤味噌の汁、塩分気にせずwワシワシと食い進めば、下の方からササミ風のさっぱりした「かしわ」がたくさん出てきて、汁と一緒に食せばこれまたうまい。これは大満足。
名東区のむらかみは変化球勝負の店ですが、こちらは直球勝負のみそにこ。穴のあいてない鍋蓋を受け皿にするのも正統派の証でしょう。人気店はあまり満足したことないですけど、ここはいいですねえ。蕎麦とうどん、ひやむぎなんかもありました。
きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。 さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。
そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。
また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。
全記事一覧ページはこちら
RSSの登録はこちら
twitterのフォローはこちら
※フェイスブックページ準備中