讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

きしめん茶屋という店名とは、実際にはややズレがw

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年08月10日
分類: 地域別きしめん  春日井市 
 

JR中央線勝川駅北にある角千本店きしめん茶屋です。名前からしておしゃれな店かと思ったらそうでもなかったw 50代くらいのご夫婦がやってました。

テレビに取り上げられたメニューなど豊富でしたが、定番のきしめん定食880円を。手打ちの麺は薄くてピロピロと喉越しがいい。ただやはり塩がきつめです。そのためか出汁はやや薄めでバランスされてました。
揚げ物はちくわと大葉。田楽いももおいしいですが、やや価格が高めの思えるのは、やはり手間のかかる手打ち麺ゆえでしょう。

角千はあちこちにありますが、ここは独自展開の店のようです。駐車場は北側に5台ほどあります。

20130809_205939

 

 

店舗情報

店名 角千本店きしめん茶屋
住所 春日井市勝川町6-143 ラ・ポール勝川1F

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中