讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

有名店なんですけど、出汁が好みに合わないかなあ

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年07月30日
分類: ピロピロ薄麺のきしめん  名古屋市名東区  地域別きしめん  幅広麺のきしめん 
 

香流庵に関しては以前も書いている気がするのですが、うどん・きしめんスタンプラリーhttp://blog.livedoor.jp/udonkishimen/対象店となってますので、きしめん定食を食べに行ってきました。

会社から近いし、きしめん屋の少ない名東区山の手3-1607なので、頻繁に通いたいところではありますが、実は、前も書いたと思いますが出汁が結構薄めなんです。といってまずいわけではないですよ。美味いのですが、たまりのあの出汁とはちょっと違う。そこが私的には残念なところです。

麺は手打ちで薄くピロピロ、とても素晴らしい(ただちょっと塩が強い)。手羽の唐揚げも、わかめの酢の物も不満なく、まあこれで900円なら、納得でしょう。ちなみに手打ちの模様はyoutubeにあがってますのでしっかり見られます。http://www.youtube.com/watch?v=tgQX0x6-pjg

公共交通機関は市バスしかないので、クルマで行ってください。駐車場はたくさんあります。

20130729_125638

 

店舗情報

店名 香流庵
住所 名古屋市名東区山の手3-1607

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中