讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

感動の超幅広きしめん。こだわりのある店ですね

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年10月07日
分類: 名古屋市守山区  地域別きしめん  幅広麺のきしめん  種類別きしめん 
 

最近、守山区で敗北を続けていたのですがw、ついに守山区がリベンジです。かどふく新守山店(名古屋市守山区鳥神町287)。国道19号の幸心交差点を東に進み、JR中央線をアンダーパスして300mほどの南側。東向きの店舗なのでちょっとわかりにくい。

20131005_125533

本格的なそばが売りのようで、いわゆる蕎麦屋のノリですが、元は麺類食堂だと思います。かどふくという店は守山区内にあと2つありますので。厨房には30~40代と思しき方が。たぶん二代目がこだわりの店舗への転換を計られたのでしょう。というのもほんの50mほど東に、大駐車場を構えるサガミチェーンがありますので。

20131005_130921

前置きが長くなりましたが、きしめんは「麺というより面」のタイプ。手打で、ピロピロ・ツルツルではないですが、3センチほどの幅、1mm程度の厚みで、しっかりした食感が文句なしに素晴らしい。麺そのものを噛み締めて楽しめます。ということで、出汁の方は蕎麦つゆ的なあっさりしたタイプ。ここはもうちょっと濃い目にして欲しいところですが、やはり麺を楽しませるための仕様か。なにしろ具は入っておらず、薬味はネギだけですから、そのこだわりが伝わってきます(480円)。

20131005_125506

ミニ親子丼(400円)を追加でお願いしたら、大きな鶏肉が3つも入っていて、しかも写真のおかず付き。もう脳内は「孤独のグルメ」状態になっておりました。

20131005_123050

 

店舗情報

店名 かどふく新守山店
住所 名古屋市守山区鳥神町285

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中