讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

古典的な味噌煮込み、古典的な価格 麺どころ憩

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2013年11月05日
分類: 名古屋市西区  味噌煮込み 
 

20131104_115007

西区は広い。名古屋駅界隈も西区ですが、庄内川の北側も西区です。そんな川むこうの名鉄犬山線中小田井の駅から西へ400mほど行ったところに、憩というめん処があったので訪問。しかし、うどん、そば、味噌煮込みできしめんはありません。無念。

気を取り直してみそにこを定食で。1000円と立派な価格です。生麺か、湯がいた麺が注文できるのでとうぜん固い生麺で。出てきたみそにこ(単品800円)はまさに典型的、古典的なもの。出しはドロドロしておらず、最後までさらっとしています。麺は固いというか、よくいわれるように生みたい。博多ラーメンでは針金とか、粉落としとか言う固麺がありますが、そんな感じで、しかも太い。これもまた古典的なみそにこで、食べなれない人には結構辛いかも。これぞ名古屋のみそにこではありますが。

20131104_115040

さすがに、かしわ、玉子、あげ、しいたけなどいろいろ具が入っているので、その点は良心的か。しかしオカズは里芋が4片あるだけで、ちょっとばかり辛いところです。メニュー写真で見ると、海老天など2つ以上の天ぷら入りの味噌煮込みミニ丼セットが1080円でありますのでそれの方がコスパがいいなあ。

20131104_115004

連れ合いはおすすめと思われるピリゴマ味噌煮込みうどん1100円を2辛で頼みました。みそにこにピリッと辛いごまペーストが加わっており、ドロリ感が増しています。マヨネーズがついてきて、これを入れるとマイルドになりましたが、うーん、どうなんでしょ。味は悪くはないですけど、コスパはかなり厳しい方でしょうか。

 

店舗情報

店名 めん処 憩
住所 名古屋市西区中小田井2-481
電話番号 052-505-7169

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中