讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

尾張の雑煮とほとんど同じ味のきしめん やぶ福本店

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2014年01月15日
分類: レトロ  名古屋市中区  地域別きしめん 
 

20140110_132739

錦にあるやぶ福の本店です。年季の入った戸建てビルの店舗は中庭があって、金魚が泳いでいます。なんかいい感じです。店内の新聞や雑誌のスタンドには月刊「レコードコレクターズ」も置いてあります。なんかいい感じですw。

20140110_133921

場所柄、高いように思えますが、ランチのきしめん定食は680円とリーズナブルです。ミニカレー丼ときしめん、ミニ玉子丼ときしめんも同価格。単品のきしめんも、冷たいきしころも500円と高くはありません。なんか良心的な価格ではないでしょうか。

20140110_132747

出てきたきしめんは、みごとに濃い色のたまり汁(かつおだし)に浸かって、すっかり茶色い色に染まっています。コシはあまりなく、幅も広くない旧き良ききしめんです。ネギはないですけど、揚げもほうれん草もあります。いや、これ、ほうれん草ではないですね。餅菜(正月菜とも・小松菜とはちょっと違う)ですよ。これははじめてです。ということは、揚げをのぞけば、これはもう名古屋の雑煮そのもの。餅ではなくきしめんが入っているだけです。

20140110_132825(0)

申し訳ないが、これは名古屋人としてはとても、とても美味いです。感動です。こういうきしめん、他所の土地の人には理解できないかもしれないですが。こうなるとちくわ天だけのオカズも文句はありません。醤油がついているのもいいところです。場所は錦三ですし、コスパはとてもいいし、とにかく存在していることがありがたいお店です。名古屋人はぜひ行くべきでしょう。

20140110_132510

20140110_134803

 

店舗情報

店名 そば処 やぶ福本店
住所 名古屋市中区錦3-9-17
電話番号 052-951-3721

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中