讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

みそ中華、これも名古屋だけのものでしたっけ 浅田屋

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2014年03月12日
分類: 名古屋市西区  地域別きしめん 
 

20140308_120927

古い名古屋の街並みが今も残る那古野(なごの)界隈。まあ、運良く焼け残っただけなんですが、この街も最近はオシャレな店が増えてきました。しかし絶滅系のうどん屋さんもありますw それが浅田家さん。もしかすると戦前からあるような気がするのですが、どうなんでしょうか。ご主人はかなりのお歳と思いましたが、どうも案外お若いらしいです。

20140308_120949

さてここの看板メニューの一つがみそ中華。味噌ラーメンではなくみそ中華です。680円。和風なみそ出汁に中華麺が入ってまして、この店の場合、野菜がたっぷり。もちろん揚げやら、かまぼこやらも入ってまして、味噌汁に具と中華麺を入れたという感じに近いです。しかしこれが後をひく旨さ。一気に食べ進み、最後は汁まで全部飲み干してしまったほど。

20140308_120959

ラーメンの油っぽさやクドさがないので、まったく胃にはもたれません。名古屋でもみそきしとかやってる僅かな店でしか見かけないメニューなんですが、もちろん全国的には珍しいものでしょうね。うどん屋の中華そばの味噌版ということになるのでしょうか。要はみそきしと同じ出汁ということ。味噌煮込みほどドロドロではなく、さらっとした出汁が特徴です。これも名古屋麺ですね。

 

店舗情報

店名 浅田屋
住所 名古屋市西区那古野1-18-5
電話番号 052-551-1288

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中