讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

中央卸売市場にある満腹のまんてんうどん

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2014年05月17日
分類: 名古屋市熱田区  地域別きしめん  幅広麺のきしめん 
 

20140416_130616

熱田の中央卸売市場というと生鮮食品を扱う業者向けの市場ですけど、この中にも一般人が入れる食べ物屋があって、そのひとつ「まんてん」では極太きしめんがウリということでしたので、昼時に行ってみました。もちろん市場はもう終わって閑散としています。っていくのもちょっと勇気がいりますが、クルマでずんずん進んでいくと、長屋の飲食店にまんてんうどんが暖簾を出してました。
20140416_130212

市場の人相手だからか、基本ボリューム勝負。極太きしめんもその流れで出来たのでしょうか?メガらーめんとか、メガ盛り定食とかパワフルです。ランチもあってきしめんと焼き肉丼、サラダが付いて750円。気になるメニューは多いもののまずはこれを注文。ちなみにかけきしめん単体は480円です。
20140416_130642

きしめんは見事に幅広、そして肉厚です。ピンク耳蒲鉾と比較いただければと。ただ、ツルンという感じでもなく、ちょっとクタッとしているというか、やや張りが感じられませんでした。出汁の方も、よくある既成品的お味。わかめの味も加わると、SAなんかで食べる味に似ている感覚です。

20140416_130718

それにしても焼き肉丼の量も多くて、スゴイカロリーを取得した満足感には溢れておりました。肉体労働でない私としては、2日くらい食事しないほうがいいかもw この麺ならカレーきしめんに合いそうです。味噌煮込みも基本この麺のようですし。もう一度訪れたいところですね。

20140416_130044

 

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中