讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

極太麺とクセのあまり感じられないカレー 鯱乃家

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2014年05月26日
分類: カレーうどん  名古屋市北区  地域別きしめん 
 

20140526_115936

すみません、黒川の若鯱家(現屋号は鯱乃家・しかし看板にはまだ若鯱家と)に実は初めて来ました。飲食店長屋の端で、細長いカウンターだけの店内は清明山店にも似てますが、カウンターの反対側にも別のカウンターが有ります。昼時だけあって麺は湯で置きしてあり、カレーうどん(700円)注文してから30秒とかからず出てきました。
20140526_120000

麺は、ぶっとい。これで柔らかければ伊勢うどんか、というくらいですが、コシというより噛み応えの強いもの。カレーの方は意外に癖がなくて、サラリとしており、そう深みも感じられませんでしたが…。替え玉200円があるのは大食漢向きか。ライスは150円です。

20140526_120027
20140526_120406
基本的には美味しいカレーうどんだと思います。赤耳カマボコも入ってました。でも清明山の店の方が個性は感じられると思ってしまいました。メニューは豊富でラーメン(500円)なんかもあります。中華コロ(600円)はどんなものかちょっと興味がありますね。駐車場は40分100円のコインパーキングが向かえにありましたけど、クルマを止めて食べ終わるまで20分かからなかったので、なんか損した気分でしたw

20140526_120412
20140526_115759

 

店舗情報

店名 鯱乃家
住所 名古屋市北区田幡2丁目14-1
電話番号 052-915-8156

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中