讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

千種豊月、蕎麦の名店にもきしめんがあるという

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2014年05月26日
分類: 名古屋市千種区  地域別きしめん  普通のきしめん 
 

20140525_145521

千種豊月といえば、蕎麦の店として名古屋では知らない人はいないという名店ですね。申し訳ないですけど蕎麦の味がわからない私は、どうもここの蕎麦が美味いというのがよくわかりません。今回も連れ合いの食べた生粉打せいろ(3段で1,230円)を少し食べさせてもらいましたが、どうも理解できません。しかしこの店にもきしめんがあるというので、今回はそれが目的です。
20140525_145545

メニュー的には一番安いのが620円がきしめん。幅が狭くてやや薄め、コシもあるタイプの麺と、割に濃い目の出汁。たっぷりのほうれん草と赤耳でない白い蒲鉾、細かく刻まれた揚げと細かいかつお削り節。別皿にネギと大根おろしがついていました。昼の閉店時間の近くに行ったら、もう最後の一杯とか。割とよく出るのでしょうか。

20140525_145644

まあその、悪くはないですけど、特にどうということもないお上品な一杯でした。もちろん定食などというお下品なものはありませんので、昼飯としては腹持ちが辛いところ。といってかき揚げご飯は1960円もしますし、ライス210円だけを頼むのもどうかと思いますしね。なお、ちょっと離れたところに大きな無料駐車場があります。これはいいですね。
20140525_144342

 

店舗情報

店名 千種豊月
住所 名古屋市千種区豊年町15-19
電話番号 052-711-3588

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中