三重県四日市市へ用事があって出かけました。どうも四日市きしめんというものがあるらしいとネットで見たので、JR四日市駅から北東200mほどの位置にある八百文というお店へ。メニューにはたしかにきしめんがありますので、それを注文しようとするとおばちゃんが「名古屋ナンバーの人だから聞きますけど、平打ち麺じゃないけどいいでしょうか(実際には四日市弁)」と。平打でない? きしめんだが普通のうどんらしい。???
出てきたものは確かに花かつをがかかってますが、ちくわにかまぼこ、筍、揚げ、豆とかしいたけとか、まあ、いろいろ具が乗っている五目麺みたいなものでした。出汁は醤油の、ある意味普通のうどん汁。麺は手打らしく太さもばらついていますが、基本細めでそうコシも強くありません。
こういうスタイルのうどんのことを四日市きしめんというのでしょうか? それともこの店の独自のものなのでしょうか。メニューのかけうどん530円、きしめん680円のあいだにあるものは「具の違い」なのでしょうか。こうなると、みそ煮込みうどん900円もどんなものが出てくるのか、ちょっと気になります。また今度試してみましょう。
店舗情報
店名 | 八百文 |
---|---|
住所 | 四日市市蔵町6‐6 |
電話番号 | 059-352‐5454 |