讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

美味いカレーうどんのベストテンに入るか 有伝亭匠

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2014年07月07日
分類: カレーうどん  名古屋市中区  地域別きしめん 
 

20140628_115041

名古屋の中心部にある栄の繁華街。中区役所から東の飲み屋街入り口あたりに有伝亭匠という小さなうどん(有伝?)屋さんがあり、カレーうどんが美味いとのこと。名古屋でカレーうどんといえば若鯱家ですが、その裏話は皆さんご承知のとおり。うどん好きは鯱乃家系の若鯱家を目指しますw でもここはそれとはまた違うカレーうどんのよう。

50代くらいのご夫婦でやってらっしゃいます。想像するに、旦那がうどんが好きで極めるうちに脱サラして夫婦で店を開いてしまった、というパターンかと。店の表もなかなかおしゃれですし、なんといっても店名が有伝亭匠ですから。酔っぱらい客も拒んでらっしゃるようですし。

20140628_113856

メニューに赤字で書かれたカレーうどんは700円。ご飯つけて800円ですが、天丼かカツ丼のセットにしても980円とお値打ちですので、多くの方がそっちを選ばれるよう。ころうどんとのセットなら800円ですのでさらにお値打ちです。ちなみにお値打ちっていうのは名古屋弁らしいですね。

20140628_115114

見るからにうまそうなカレースープは、あまりドロリとしておらず飲めるタイプ。スパイシーで、そうとう探求されて作られた味でしょう。麺はそう太くなく、コシはしっかりで、カレーの中に入っていても麺のみの味が楽しめるもの。カレーと絡むというより、麺を楽しみカレーのスープをレンゲで掬って口の中で絡ませると美味しい。という点では麺を食べてしまってから、カレーとご飯を一緒に食べるとこれまた美味しい。カレーうどん好きは一度行くべき店でしょう。

20140628_113646

 

店舗情報

店名 有伝亭匠
住所 名古屋市中区栄4-4-25
電話番号 052‐241‐4731

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中