讃えよ! きしめん、味噌煮込、名古屋の麺

みそころ、うどん坊一休において、きしころスタンプラリーで

投稿者: MIZUNO  投稿日: 2015年10月10日
分類: みそきし  名古屋市昭和区  地域別きしめん 
 

きしころスタンプラリーの思い出。
「みそころ」は八事のうどん坊一休さんだけだったので、まずはここへ。

1781022_850203815055405_4037808216179779490_o

きぬあかりのきしめんはやや幅広でモチモチ。ころにするとすごい弾力が際立ちます。
皿に麺を置いて味噌ダレをかけ、その上に具材が置かれて別に味噌ダレが用意されるという繊細さ。

11254221_850203851722068_1028224725473613345_o

甘い味噌ダレはわずかにピリ辛にして味を引き締めてあります。きしめんによく合いますね。
車海老のフライは味噌ダレをかけると味噌カツのエビ版に。でかいエビフライじゃないので、一口で楽しめてしまうあたり、麺の具として素晴らしい。

11011830_850203875055399_7111410634271386470_o
玉子は半熟のポーチドエッグ?というやつでしょうか。ドロリとならないので味噌の味を薄めません。
控えめな量が絶妙なキャベツも、エビによく合います。タレをかけながら食べるので、サクサク感が持続します。
スープが飲めない、いわゆる汁なし麺ですが、これはレベルが高い。

11695009_850203891722064_4009795882954323256_n
おねだんもちょっと高めの980円ですが、不満など一つとしてない大満足の一杯でした。
きぬあかりのころきし+味噌ダレ+エビフライ、これぞ完璧な名古屋めしといえるのでは。
八事なのにクルマが3台ほど駐められるのもこの店のウレシイところです。

 

店舗情報

店名 うどん坊一休
住所 名古屋市昭和区広路町石坂16
電話番号 052-834-8340

コメント

 

ツイッター google+ RSS

このブログについて

きしめん、味噌煮込み、カレー煮込みなど、名古屋には独自の麺メニューがありますけど、どうも最近は讃岐うどんとかのチェーン店に押され気味。
さらに普通のきしめん屋さんは経営者の高齢化も進んでいて、10年後にはかなりの店が閉まってしまうのではという危惧も。きしめんというと駅ホームの店がいつもマスコミに取り上げられますが、独自のきしめん店はあちこちにたくさんあるのです。

そこでこのブログでは名古屋きしめん文化がいつまでも続くよう、できるだけたくさんお店を紹介したいと思います。

また味噌煮込み(みそにこ)やカレー煮込み(カレーうどん)も名古屋の麺。こちらも少しずつ追加して行こうと思っています。

 

信長公記で追う桶狭間への道 広告

 
 

ツイッター・Facebook・RSS

RSS
RSSの登録はこちら

twitter
twitterのフォローはこちら



※フェイスブックページ準備中